「桐らくね」をご購入いただいた皆さんから日々ありがたいお言葉をたくさんいただいております。ありがとうございます。
今日は、お客様から喜ばれている点をランキングでお知らせしたいと思います!!
まずは第1位!!
1位 驚くほど軽い!
まず皆さんが驚かれるのは「軽い」ということ!!
当社としても一番の売りといっても過言ではありません。
「配達の人が一人で軽々持ってきたのでびっくり」とか
「自分一人で二階までもっていきました」というお声をいただいております。
皆さん、普段天然木に触れる機会が少ないので、桐の軽さには驚かれるようです。
桐のフローリングも軽くて快適
2位 組立不要で設置が楽々
桐らくねは箱から出してすぐ使えます^^
取り出し方もふたの部分を開けてキャスターのついている側を確認したら、
キャスター側を下になるように倒せば、引っ張るだけでベッドがでてきますのでアッという間にすぐ使えますよ!
桐らくねの取り出し方
棚板はドライバーなど使わずネジを回すだけで付けられます。
(棚板は必要なければ、つけなくてもかまいません)
3位 操作が簡単
「桐らくね」はシンプルな作りなので、若い方から高齢の方までどなたでも簡単に操作できます。
敷くときも折りたたむときも上から3枚目くらいの板を持つとやりやすいですよ!
子供でもできちゃう
お子さんでも楽々です。(実際の操作は大人の方がやってください)
4位 お布団が干せて、しかもストッパー不要
湿気は大敵です!こまめにお布団に風を通すことをお勧めしています。
「桐らくね」なら折りたたんだ上にお布団をサッと乗せられます。
お布団を干すときには
5位 ギシギシ音がしない
金属同士のこすりあう音もしませんので、ギシギシとした不快な音はしません。
ただし、スプリングがついていますのでスプリングの音が聞こえることはあります。
長い間使っていくと「なんだか音がする」という場合もでてくるかもしれません。
その場合はネジがゆるんでいることがありますので、ドライバーなどで優しく締めてください。
気になることがございましたら、お気軽に弊社までご連絡ください。
6位 床や畳を傷つけにくい
「桐らくね」なら床や畳でも安心して使えます。
負荷がかかるとロックされる特許を持つキャスターを使っていますので、折りたたみベッドにありがちなキャスターのところだけ凹むという現象が起きません。(使用方法や使用状況におよってまったく傷がつかないということではありません)
7位 スリムでコンパクト
「普段は部屋を広く使いたい」という方にとってはコンパクトさは大事です。
たためば 幅18.5㎝、高さ114㎝になります(高さ24㎝のタイプ)
奥行がスリムなので、クローゼットにも入りますし、部屋の隅にも置けます。
普通車にも入る大きさなので、引っ越しのときにも楽々です。
8位 安心の日本製
桐の原材は中国ですが、職人が1つ1つ確認したうえで、新潟県新潟市西蒲区の工場から出荷しています。
無塗装で、体にやさしい接着剤を使用しています。
9位 シンプルなデザインで和室にも洋室にも
シンプルなデザインですので、和室でも、洋室でも違和感がありません。
新潟産業創造機構主催の「ニイガタIDSデザインコンペティション」審査委員賞を受賞しました。
2016年IDS審査員賞
若い方から高齢者の方までご満足いただけるデザインです。
10位 静止耐荷重200㎏の検査済み
一般に、耐荷重100㎏ほどのベッドが多い中、「桐らくね」は静止耐荷重200㎏ 合格済み!
荷重のかかるベッド中央より下の部分に、200㎏の重さをかけて検査致しました。
スプリング式のベッドマットレスを敷いて、2台並べて家族で寝ているお客様もいらっしゃいます。
(あくまでも、静止状態の検査ですので、ベッドの上で飛び跳ねたり、ドスンと座ったりすると壊れる場合がございますので、ご注意ください)
以上、お客様から喜ばれている点のランキングでした。
「桐らくね」の商品詳細、ご購入はこちらから
↓↓↓
桐らくね オンラインSHOP
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存